介護保険でヘルパーが提供できるサービスの範囲は限られており、範囲外のことを行うことはできません。ヘルパーは原則、対象者本人の日常生活を支えることを目的に導入されます。そのため日常的な生活の範囲を越えた部分は行えないのです。
ヘルパーが提供するサービスの一つとして、生活援助が挙げられます。これは掃除・洗濯・料理など、生活に必要な家事等をヘルパーが代行するサービスです。例えば掃除の場合、床拭きやトイレ掃除等は日常的な家事に含まれます。しかし庭掃除や窓のガラス拭き、家具の移動等は毎日行う家事ではありません。このように、毎日の家事の範囲を越えたことに関しては、介護保険の範囲で行うことはできません。もしどうしても行ってもらいたい場合は、介護保険外でヘルパーを利用するか、ボランティアやシルバー人材等を活用する必要があります。また、ヘルパーはインスリンの注射・経管栄養の交換・摘便・褥瘡の処置といった医療行為を行うことができません。これらの医療行為を行うことができるのは、医師・看護師に限られるからです。そのため医療行為が必要な場合は、訪問診療・訪問看護を導入する必要があります。
ヘルパーは身体介護を行うこともできますが、これは入浴介助・食事介助等、生活上の手助けに限られます。もし入浴前にバイタルチェックが必要な場合などは、ヘルパーよりも訪問看護の方が適している場合もあります。現在訪問介護・訪問看護を一体的に提供してる事業所もあるので、本人の状態に合わせながらサービスを選定することが大切です。